これを食べて脚の冷えむくみ解消

脚の冷え・むくみに悩まされている女性は、季節を問わず多くみられます。脚を温めたりマッサージを行ったりと、1年中ケアに追われる日々です。
そんな冷えやむくみを、体の中から改善できる食べ物を紹介したいと思います。
冷えに効く食べ物
「大根」・「人参」・「しょうが」・「にんにく」・「ごぼう」・「かぶ」・「たまねぎ」・「イモ類」・「豆類」
主に「冬野菜」・「根野菜」は、体を温める効果が高いです。
一方で、「トマト」や「きゅうり」や「ナス」などの夏野菜は、水分量が多く体を冷やす特徴があります。
基本的に「生野菜」は体を冷やすので、温野菜や煮物など加熱調理をしてから食べることをオススメします。
体を温める効果のある食材を摂取して、手・足の冷えを改善し血液の循環を良くしましょう。
むくみに効く食べ物
「海藻類」・「豆類」・「アサリ」・「バナナ」・「アボガド」・「くり」
これらの食べ物には「カリウム」が多く含まれています。カリウムの効能には「体の中の余分な水分や塩分を外に排出し、体内の水分を一定に保つ働き」があります。
脚に溜まってしまった余分な水分や老廃物を排出して、スッキリとした脚を手に入れましょう。
冷えとむくみの関係
冷えとむくみには大きな繋がりがあるんです。2つに共通して言える主な原因に「血行不良」・「運動不足」があります。
むくみを解消するために血行を良くする、そして血行が良くなると冷え性が改善できる。
むくみを改善できる食べ物を摂取し、余分な水分が排出され血液循環を促す→冷えを改善する食べ物を摂取し、体を温め代謝を促す。
血行と代謝の良くなった脚は、脂肪が付きにくく脂肪が落ちやすくなり「脚痩せ」にとても効果的です。
まとめ
1年中手軽に食べる事が可能な「納豆」は、冷えにもむくみにも効果的な食材だと思います。
夏場は暑くて火を使う調理が嫌になりますけど、「アボガドと海藻サラダ」・「お豆のサラダ」など簡単に出来き「夏バテ解消」にも効果的なので是非試して見てください。
冬場は、根野菜たっぷりのお鍋を食べるだけで充分体の中から温めることが出来るでしょう。