閉じる
  1. 子供美脚の為の習い事
  2. 子供を美脚にしたい
  3. 魚の目や傷跡の改善策
  4. 冬の脚むくみ
  5. 冷え性の原因は脚の形にあった!?
  6. 美脚モデルの裏技
  7. スキニーパンツは自分に合ったサイズを選ぶことが大事
  8. 短い脚でも長く見せる事ができる
  9. 足首が太い!!
  10. 脚脱毛のやってはいけないこと
閉じる

脚やせ・脚を細くする方法|美脚の学校

むくみは即日解消しないと下半身太りの原因になる…

立ち仕事や座り仕事の多い方は夕方や夜にかけて脚がパンパンになり靴がキツい。脚が痛いといった経験を持った方も多いのではないでしょうか。

夕方や夜にかけて浮腫みが発生する場合の多くは普段から脚の筋肉を使っていないことが原因で浮腫み症状が起こるとされています。

むくみの原因は下半身に溜まった血液、リンパ液の流れが滞り、いわゆる老廃物が脂肪やその周辺の細胞に蓄積された状態。基本的に心臓で作られた血液というのはポンプ機能によって全身を駆け巡り、静脈を通り再度、心臓に戻ってきます。

静脈に寄り添った形で全身にあるリンパ管で体内の余分な水分や老廃物は回収されています。

ですが、脚の筋肉が弱っている場合、下半身のポンプ機能が正常に働かずに血液の巡りが悪くなります。下半身の筋肉は血液を心臓に戻すポンプの役割がありますが、動かない方は筋肉が衰えている傾向にあるので余分な水分や老廃物が正常に流れなく脚に溜まってしまいます。

むくみの放置は脚太りの原因

むくみというと一時的な症状と判断されるイメージがあります。しかし放っておくとドンドンと蓄積されていきます。簡単にいえば体の水分代謝が悪くなるので余分な水分や老廃物が溜まり皮下脂肪に蓄えられていきます。

脚に脂肪がある人は脂肪のない人に比べると浮腫み症状が出やすく、太りやすい。そしてセルライトと呼ばれる脂肪の塊もつきやすい体質なので注意が必要となります。むくみ症状が慢性化すると解消するのは大変になり結果的には痩せにくい脚を自ら作ってしまうことになります。

浮腫み症状は脚が痩せにくいだけでなく、体の冷え、便秘、腰痛、頭痛、肩こりといった不快症状も引き起こす可能性があります。

もし浮腫み症状が頻繁に怒る場合はポンプ機能が正常に動いていないので、なるべく早い対策をとり、その日のうちに浮腫み症状の解消を促すことが大切となります。

浮腫みからセルライトへ

太ももの裏側、お尻の皮膚にオレンジの皮のようなデコボコした症状がある場合はセルライトが蓄積されています。簡単に言ってしまうといらない脂肪の塊です。

セルライトは急にできるものではなく、徐々に日々、蓄積された形成されていきます。

また自分では視認しにくい体の後ろにできる傾向があるので気づかないケースも多いです。現在はなくても長い年月をかけてセルライトができるケースも多いです。鏡で下半身の後ろを見て大丈夫だったと言っても安心するのは禁物です。

セルライトは皮膚の下にある脂肪細胞が肥大化してその周りに老廃物や余分な水分が蓄えられてる状態でもあります。体脂肪率の高い人にできやすい傾向があります。しかし体脂肪率が平常値でも冷えや浮腫み症状がある、代謝が悪い人などはセルライトができやすいです。

つまり、浮腫み症状が起こる場合、徐々にセルライトも蓄積されている可能性が高いです。セルライトができてしまうと脂肪を落とすのは大変。ですから浮腫み症状が出た場合は放置しないで早急な対策が脚痩せには必須です。

今日からできる脚のむくみ解消方法

むくみを予防、解消するためには血液やリンパ液を心臓に戻すポンプの役割である脚の筋肉を動かすこと。鍛えることが良いです。むくみ症状は男性よりも女性に多く見受けられます。その理由としては筋肉量の違いがあります。

脚に筋肉があるとむくみにくい体質になります。ただし、筋肉のつけすぎは美脚とは程遠いものになってしまうので適度な筋肉が大切です。

立ち仕事や座り仕事をしている女性は休憩中で良いのでスクワット、ツボ押しなどを行い脚の筋肉を鍛え、ポンプ機能をサポートしてあげることが良いです。

間違った対処方法としてはガードルやボディスーツなどを着る方がいますが、血液、リンパ液を滞りさせる原因にもなっています。それならむくみ対策に開発されている着圧タイツ、ストッキングなどを履いた方が良いです。下半身の血液やリンパ液を上に押し上げるように開発されているのでポンプ機能をサポートしてくれます。

また自宅できるむくみ解消方法として今日からできるものがいくつかあります。忙しくて下半身ケアができない方は最低限の対策で最大の効果を生み出してくれるので今日から実践してみてください。

足を心臓より高くして寝る

寝るときに足元にクッション、座布団、使わない布団でも良いので足よりも心臓が10センチ程度高くなるように設置してあげましょう。そのクッションの上に足を置いて寝ることで下半身に溜まった血液やリンパ液が心臓に戻りやすくなります。

着圧タイツ、ソックス、ストッキングを着用

むくみ対策用のタイツやソックス、ストッキングというのは足首から上になる程に圧力が弱くなる設計になっています。これにより下半身に溜まっている血液やリンパ液を上に押し上げる働きがあるため浮腫み対策としてはオススメです。特に冬場は代謝機能も低下しやすいのでまとめ買いでお得に買っておくと重宝するアイテムです。

フットバスで足元から血行促進

足元が冷えやすい方はフットバスで足を温めてあげると血行促進につながり血液やリンパ液の流れが良くなります。理想としては42度あたりの熱めのお湯で精油やアロマなどを混ぜて5分〜10程度、足を浸かるようにすること。足元から体もポカポカされて浮腫み対策となります。また普段からバスタイムはシャワーだけといった方も多いはず。

湯船にお湯をはり温かいお湯に体まで浸かった方が全身の血行促進や汗をかきデトックス効果にも繋がるので浮腫み予防や対策として良いです。

放置されがちな浮腫み症状ですが、実はセルライトや下半身の水太りといった厄介な症状が隠れています。たんに一時的な症状と侮らずに症状を感じたらその日から予防、対策をして慢性化しないように心がけることが大切です。下半身のポンプ機能が正常に働いていれば浮腫み症状が起こりにくいので脚痩せを促進させることにもなります。むくみのない脚は美脚への第一歩です。

関連記事

  1. むくんだ脚をすぐに治す・むくみ改善方法

  2. ボディクリームを選ぶ基準

  3. むくみ対策・むくみが出にくい体づくり

  4. この冬知っておきたい 脚太りを防ぐ3つの法則

  5. 知っておきたい脚の「むくみ」と「血液」の関係

  6. 冬の脚むくみ

新着記事

ページ上部へ戻る